セット竿を買えばとりあえず釣りを始めることができますが、最低限の道具だけでは十分に楽しむことはできないでしょう。
そんな、無くても何とかなるけれど、持っていると便利な釣りグッズを紹介していきます。
釣り便利グッズ
水汲みバケツ
まずは水汲みバケツです。
水汲みバケツには様々な種類があり、海から海水を汲み上げたり、釣った魚を入れたり、手をすすいだりするために使います。
おもり付きのバケツは少々高いですが、着水したときに水がバケツに入りやすいように自動的にひっくり返ります。
一度使うと手放せなくなりますよ!
ご予算に余裕がある場合は少し高くてもおもり付きバケツを選びましょう。
商品によっては「反転バケツ」という名称が付く場合もあります。
おもり無しのバケツの特徴は価格がリーズナブルな点です。
着水したときに水を入れるにはちょっとコツがいるのですが、慣れれば大丈夫。
スケルトンタイプは、釣った魚を観察するのに便利です。
魚は体温が低く、人間が触るとヤケドをするといいます。
じっくり観察するならば、こんなバケツに入れて、魚にできるだけ負担を掛けないようにしてみましょう。
折りたたみ椅子
のんびり釣りを楽しむなら、折りたたみ椅子が欲しくなりますね。
何時間も立って釣りをするのは大人でも疲れてしまうので、 混雑する釣り場であれば、できるだけコンパクトな折りたたみ椅子をチョイスしましょう。
コマセで汚れやすいので、雑に水洗いできるとメンテナンスも楽チンです。
竿立て
竿から殺気が魚に伝わると釣れない、というような噂もあります。
そんな冗談はさておき、いつ釣れるのか分からないのに竿を持ち続けるのは、飽きてしまうかもしれません。
小さなお子さんには、仕掛けを作ったり、釣れた魚を外したりと手が掛かるものなので、自分の竿を竿立てに掛けておけるととても便利です。
地面に竿を置いてしまうと、躓いて転ぶリスクもあります。
ペンチ
回遊魚が回ってきて入れ食い状態になったとすると、いかに手返し良く仕掛けを投入するかが重要です。
サビキはあまり飲み込まれないので鈎を外すのは簡単ですが、暴れる魚から手を守るためにペンチを使いたいところです。
もしも飲み込んでしまった場合は鈎外しを使いましょう。
説明を事前によく読んで、イメトレしておきましょう。
ハンドタオル
ハンドタオルは100均などでも構わないので、いくつか持っていきましょう。
魚を触るとぬめりが付きますし、コマセが手に付いたまま釣りをすると、触ったもの全てが臭くなります。
釣りメーカーのタオルにはカラビナが付いているものが多く、ジャケットやパンツに引っ掛けておくと、必要な時にすぐに使えて便利ですね。
これらのグッズが無くても釣りは楽しめますが、小さなお子さんと一緒に釣りをする場合には、検討してみてはいかがでしょうか。